ゆとり大学院生の日常~なんかいいことないかな~

留年と隣り合わせの情報系大学院生の日常。

「できるか」ではなく「やりたいか」の視点が大事なのでは?と最近わかってきたという話

こんにちは,留年予備軍です

最近いいなと思える考え方があったので共有したいと思います

それは「やりたいか」という視点です

「できるか」という視点のデメリット

以前までは「できるか」という視点で物事を捉えていたのですがこれには結構デメリットがあるように感じます

「できるか」はのびしろが少ない

「できるか」という視点は自分自身が手の届く範囲で物事を考えるために,のびしろが少なく,可能性を狭めてしまう危険性があります

「できるか」はワクワクしない

「できるか」で物事を考えると,その先に存在する未来を創造することが容易になり,ワクワク感が少ない気がします

「やりたいか」のススメ

「やりたいか」で物事を考えることで「できるか」視点のデメリットを解消できると考えられます

「やりたいか」は可能性が無限大

現在の自分のスキルから考える「できるか」視点と違って,「やりたいか」視点は自分のスキルの有無は関係ないので可能性は無限大です

特に自分自身が苦手だと思っていても「やりたい」と思えるなら,やるべきだと思います

「やりたいか」はワクワクする

「やりたいか」はそれが実現した時の未来が現在の自分からでは想像ができない自分になっている可能性があるのでかなりワクワクします

まとめ

自分のメモのためにもと思って書きました

資格勉強も含めて自分自身の「やりたいか」に必要なら苦しくてもできるなと感じました

まずは未来図を資格的イメージとともに思い浮かべてみようと思います!

それでは!